嘘八百3千丈、またバカなこと考えた(別宅)

ヒマにあかせてバカなことばかり考えています。思いついたら何でも書き込む、内容の真偽は保証出来ません。(2023年3月現在試行中に付き申し訳ないですが、「amebaブログ」と重複投稿中です。)

食べて里山を応援しよう

里山が荒れているという話、よく聞きます。

山までいかなくても、例えば、列車などで窓の外の景色をみると、至るところに竹林が広がっているのがみうけられます。

それから、クマやカモシカ、猿など、本来山の中に住んでいた野獣たちが人間の居住エリアにおりてきて、作物を荒らすだけでなく、人身に危害をおよぼすことも多いと聞きます。

加えて逃げ出したペットが増えて、老齢化のなか頑張っている住民たちをおびやかしていると聞きます。

 

よく、房総半島に遊びに行きます。里山と海があるので、気持ちが落ち着くし、海の幸、山の幸、食べ物もおいしい。

先々月行ったら、道路の端に販売所があり、たけのこが売られていました。

店番していたおじいさんの話。

 

もとものは売るために掘っているんじゃない、どんどん掘らないと、畑の中に侵入してくる。ひどいときは家の中に生えてきて、あれよあれよという間に天上まで伸びてしまった。まるで良寛さん。

もちろん、家壊されちゃ困るから伐ったけど。

だから、この時期、せっせと掘るんだ。たけのこ、美味しいけどそうそう毎日食べるわけにもいかない、だから売っている、都会に行けば1本1000円はすると思うけど、お安くしておきますよ。

 

旬の筍、わかめと煮るとすごくおいしい。もちろん、3本ほどおまけの米ぬかつけてもらって買って帰りました。

 

先月にいったら、まだたけのこ売っていました。

顔見知りになっていたおじいさん、いいものあるから、家まで来いと。

ついて行ったら冷蔵庫の中から肉の塊。

キョンを狩ったんだとか。

いわく、ホントは狩猟許可や食肉処理許可ないんだけど、放おって置くと畑荒らされ放題。こうやって退治して食べるのが一番の解決策、だからせっせとつかまえて、捨てちゃ命に対してもうしわけないから、せっせと解体して食べているんだ、美味しいけどそうそう毎日食べるわけにもいかない。だからこっそり売っている、お安くしますよ

 

ちょうど、クーラーボックスもっていたので、喜んで買って帰りました。

 

味をしめて、今月も訪ねていきました。

たけのこはもう出ていませんでしたが、かわりに何か佃煮のようなものが並べてありました。

これなんですかと聞いたら、

暑くなってきたので家の中ではびこって困っている。なんとかホイホイもあるけどこうやって退治して食べるのが一番の解決策。

 

そう言われてよく見ると・・・・あわてて逃げ帰りました。